ネットに悪評を書かれたら削除はできる?悪評への効果的な対処法も
匿名で気軽に書き込みができる掲示板やSNSの普及により、企業にとってもインターネット上に悪評が書き込まれ、それにより風評被害を受けるなどのリスクが問題となっています。
中には、すでにネット上に書き込まれた悪評にお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、インターネット上に悪評が書き込まれた場合、その悪評は削除ができるのかなど、悪評への対策についてご紹介していきます。
目次
ネット上の悪評は炎上・風評被害につながる可能性も!
冒頭でご紹介したように、インターネットが発展し、SNSや掲示板などで誰もが気軽に情報を発信できるようになった現代では、匿名性の高さなども理由に有名人や企業に向けて悪評が書き込まれることが社会問題にもなっています。
さらにSNSには拡散性が高いという特徴もあり、悪評を放置してしまうと炎上や風評被害にまで発展し、企業に大きな影響を及ぼしてしまうこともあるでしょう。
企業活動を安定して行うためにも、ネット上の悪評は決して軽視してはいけないということですね。
ネット上の悪評が気になる・・・
そんなときはこちらからお気軽にご相談ください。
ブランドクラウドが貴社に合った施策をご提案致します。
悪評による風評被害がもたらす悪影響
悪評をきっかけに炎上や風評被害が起こってしまった場合、企業には具体的に次のような様々な影響があります。
イメージ低下による売上減少
まずは、内容の真偽に関わらず、悪評を見たユーザーからのイメージが低下してしまうということです。
イメージが低下すれば顧客離れや新規顧客の獲得チャンスを逃すことにつながり、売上や利益が減少してしまう結果になるでしょう。
一度低下したイメージを取り戻すのは難しく、大きな時間とコストがかかります。
求人への影響
悪評は、人材獲得の面でも悪影響を及ぼします。
悪評を見て、イメージが低下した企業に就職したいという人はいないでしょう。
特に近年では応募する企業の評判や実情などをネットで調べることも多く、そういった場合にたとえば「ブラック企業」などといった社内環境に関する悪評が書き込まれていれば、希望をやめたり、内定を辞退したりすることもあり得ますね。
また、悪評が広がれば現在の従業員にも不信感が広がり、離職につながってしまうこともあります。
そうなればさらに残った従業員の負担が増え、離職を招くといった負のループに陥る危険性もありますので、そうならないためにもしっかりと対策しておきましょう。
信用の低下
ユーザーからのイメージ低下だけでなく、悪評が原因で取引先や銀行などからの信用が低下してしまうこともあり得なくありません。
信用を失い取引の停止や融資の取りやめなどにまで発展してしまえば、企業活動にとって大きな痛手となってしまうでしょう。
ネット上の悪評について相談したい
そんなときはこちらからお気軽にご相談ください。
ブランドクラウドが貴社に合った施策をご提案致します。
悪評は削除できる?
前述のような悪影響を防ぐため悪評に対処したいと考えた時、一番初めに思いつく方法が該当の悪評の削除ではないでしょうか。
確かにその内容などによっては、書き込まれたSNSや掲示板、検索エンジンなどの運営者に削除依頼を行うことで削除に応じてもらえる可能性もあります。
悪評を削除したいという場合には、各コンテンツ管理者に決められた手順で削除を依頼してみても良いでしょう。
削除依頼できるケースは?
それでは、削除依頼が可能なのはいったいどのようなケースなのでしょうか。
削除依頼できるケースを一言で言えば、「ガイドラインや法律に違反している場合」です。
例えば、口コミ機能などがあるGoogleが提供するGoogleマップのコンテンツポリシーでは、以下のようなコンテンツを禁止しています。
・なりすましや誤った情報などの虚偽のコンテンツ ・ハラスメント ・ヘイトスピーチ ・他社を攻撃する・根拠のない主張など不適切なコンテンツ・ ・個人情報 ・わいせつ的な表現 ・暴力的な根拠 ・違法コンテンツ など |
削除依頼を行う場合にはこのような各コンテンツのポリシーを確認し、違反している場合のみ依頼に進みましょう。
ネット上の悪評は専門家に任せるのがおすすめ
削除はご紹介したようにできるケースが限られています。
削除ができない場合、またより効果的な対策を行いたいという場合には、ネット上でのトラブルに詳しい専門家に依頼するのがおすすめです。
弁護士に依頼する
まずは、弁護士に依頼するという方法です。
弁護士への依頼では、削除依頼を法的な観点から代行してもらい、削除の可能性を高めること、また、より大きな被害を受けた場合に開示請求により相手を特定し、訴訟や損害賠償請求などを行えるというメリットがあります。
しかし、弁護士に依頼したとしても削除は運営者に決定権があるため、必ず削除できるというわけではありませんので注意しましょう。
さらに弁護士はあくまで起こったことに対する対応のみで、再発を防止するといったことはできないことも理解しておきましょう。
専門対策会社に依頼する
もうひとつ、ネットトラブルに対する専門対策会社に依頼するという方法です。
専門対策会社では知識とノウハウにより、風評被害に対してより効果的な対策を行うことができます。
できる限り被害を抑えるため、拡散する前に迅速に対応できることや、また原因を解明し、ネット上のリスク監視などの対策を行うことにより再発を防止できるということが大きなメリットですね。
ネットの悪評による風評被害対策はブランドクラウドにお任せください
インターネットが発達した現代では、悪評が広まることによる風評被害やSNSでの炎上など、企業の経営に影響を与えてしまうようなリスクが多くあります。
そういったインターネットのトラブルに備えておきたいと考えている方は、ぜひ弊社「ブランドクラウド」にお任せください。
弊社では、風評被害が起こるリスクに対して根本からの対策を行う「風評被害クラウド」といったサービスをご提供しております。
AIを用いた効果的な風評監視によって悪評などのリスクを早期発見し、誹謗中傷や風評被害といったネガティブな被害を改善・防止するために、変容するインターネットのアルゴリズムに対応できる弊社ならではの施策を行っております。
このような成功率の高い施策や豊富なノウハウにより、インターネット上の幅広いトラブルから効果的に企業活動をお守りするのがブランドクラウドの特徴です。
また、インターネットに一度流れた情報は、様々な場所に広がる可能性があります。
SNSや掲示板に書き込まれた悪評が、検索エンジンのサジェストなどさらに多くの人の目に触れる場所に影響していることも考えられるでしょう。
弊社ブランドクラウドでは、このような様々なリスクを網羅的に調査できる無料調査も行っております。
まずはぜひ一度、お気軽にご利用ください。
ネット上の悪評に備えたい
そんなときはこちらからお気軽にご相談ください。
ブランドクラウドが貴社に合った施策をご提案致します。
まとめ
今回の記事では、SNSや掲示板の広がりにより社会問題にもなっているネット上の悪評について、悪評が企業に与える影響の大きさと悪評の削除方法、また対策におすすめな専門家まで詳しくご紹介しました。
インターネット上の情報はあっという間に広がり大きな影響を及ぼすため、企業にとってはささいな書き込みでも軽視せず、迅速な対応や事前の対策が重要になります。
悪評やそれに伴う風評被害に備えて対策を行っておきたいという方は、弊社ブランドクラウドにご相談ください。
風評被害クラウドでネット上の
レピュテーションリスクを
スピード解決!
ネットの悪評や風評被害にお悩みの方は
お気軽にご相談ください