お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ 03-6447-2653
メールでのお問い合わせ
受付
時間
9:00-18:00
土日祝日定休
無料相談
お問い合わせ

ブランドロイヤリティとは?そのメリットや向上の方法まで分かりやすく解説!

企業がブランド価値の向上や利益拡大を目指すため、マーケティングに欠かせない要素のひとつである「ブランドロイヤリティ」についてはご存じでしょうか。

企業が成長を続けていくためには、ブランドに対して愛着や忠誠心を持つ顧客を増やしていくことが重要になります。

今回はこのブランドロイヤリティについて、その向上のメリットや方法などをご紹介していきます。

1. ブランドロイヤリティとは?

ブランドロイヤリティとは、そのブランドに対する顧客の愛着や忠誠心を指します。

「代替できるブランドがあったとしてもそのブランドの商品が良い」という顧客の思いを表すもので、ブランドロイヤリティが高いほど、ブランドの商品やサービスをリピートする傾向が強くなります。

ブランドロイヤリティは企業の形を持たない資産のことを指す「ブランドエクイティ」を構成する要素のひとつとして考えられており、企業価値を高めるために重要な役割を持っているでしょう。

1-1. 顧客ロイヤリティや顧客満足度との違い

ブランドロイヤリティと混同されやすい言葉として、「顧客ロイヤリティ」と「顧客満足度」があります。

それぞれ、以下のような意味を持ちます。

顧客ロイヤリティ顧客の企業に対する愛着や忠誠心
顧客満足度顧客がその商品・サービスに満足しているかを表す指標

ブランドロイヤリティは特定のブランドに対する忠誠心を示すため、顧客ロイヤリティとはその範囲の違いがあります。

また、顧客満足度が高いことは=ブランドへの忠誠心が高いということにはならないため注意しましょう。

ブランドロイヤリティを詳しく知りたい!

そんなときはこちらからお気軽にご相談ください。
ブランドクラウドが貴社に合った施策をご提案致します。

2. ブランドロイヤリティが向上することで得られるメリット

ブランドロイヤリティが向上することで、企業は様々なメリットを得られます。

  • リピーターの増加
  • 売上・顧客単価の向上
  • 宣伝費用などのコストの低下

それぞれ詳しく見ていきましょう。

2-1. リピーターの増加

まずは前述したようにリピーターが増加するということです。

ブランドロイヤリティが高まることで競合など他のブランドを試す過程もなく、ブランドの商品を続けて選んでもらえるようになるでしょう。

安定した顧客・利益の獲得のために、ブランドロイヤリティ向上が役立つということです。

2-2. 売上・顧客単価の向上

商品からブランド自体に愛着を持ってもらえると、そのブランドの他の商品・サービスも手に取ってもらいやすくなったり、その企業が販売する他のブランドの商品にもポジティブなイメージを持ってもらいやすくなったりします。

そのため、顧客単価の向上や純粋な売り上げの向上にも大きなメリットがあるでしょう。

2-3. 宣伝費用などのコストの低下

リピーターが増え顧客単価が上昇すれば、新規顧客獲得のために新たな広告を打つなどの売上のための施策の必要がなくなり、コストの削減にもつながります。

また、ブランドロイヤリティの高い顧客が周囲にブランドの魅力を広めてくれることもあり、口コミによる宣伝効果が期待できることもあります。

3. ブランドロイヤリティ向上の方法

それでは、ブランドロイヤリティを向上するには具体的にどうすればよいのでしょうか。

ブランドロイヤリティ向上のために有効な施策として挙げられるのは、以下の4つです。

  • ブランドへの親近感を高める
  • SNSなどを活用する
  • 高品質な商品・サービスの提供
  • ブランドの商品やサービスのシリーズ化

3-1. ブランドへの親近感を高める 

まず重要なのが、ブランドへの親近感を高め、ブランドに対して思い入れを感じてもらえるように意識することです。

そのためには顧客とのコミュニケーションや丁寧な対応が大切になりますので、次からご紹介するようなポイントに力を入れていきましょう。

3-2. SNSなどを活用する

顧客とのコミュニケーションに有効なのが、SNSやWebサイトの活用です。

ここでユーザーコミュニティを形成し、顧客の生の声を聞くことで、顧客視点でのマーケティングに役立てましょう。

3-3. 高品質な商品・サービスの提供

顧客のニーズを考えながら、高品質な商品・サービスを提供し続けることも重要です。

また、顧客からの意見や要望に真摯に対応し、きめ細やかなサポートを行うことで、親近感や愛着心の醸成につながるでしょう。

3-4. ブランドの商品やサービスのシリーズ化

同ブランドで商品・サービスをシリーズ化するのもおすすめです。

ひとつの商品からシリーズ全体に興味を持ってもらうことで、それがブランドへの関心、そして企業全体への関心につながっていくでしょう。

ブランド価値を最大化するために

こちらからお気軽にご相談ください。
ブランドクラウドが貴社に合った施策をご提案致します。

4. ブランドロイヤリティの測定方法

ブランドロイヤリティを測定する方法として良く用いられるのが、NPS(ネット・プロモーター・スコア)と呼ばれる指標です。

これは「推奨移行」といってブランドを友人など他の人にすすめたいかどうかを表す指標で、その内容の通り「このブランド(商品・サービス)を友人や家族にすすめたいか」という質問を顧客に行い、0~10までの段階で評価してもらいます。

9・10段階と回答した人と6段階以下の批判的な回答をした人の割合の差から算出されるのがNPSで、計測が比較的容易に行えることや、競合などとも比較しやすいことからよく用いられています。

日本では極端な回答をする人が少なく中央の5〜6あたりに集まりやすいため、実際よりも低くなりやすいということは覚えておくと良いでしょう。

5. ブランドロイヤリティ向上・効果測定は「ブランドクラウド」で

効果測定をより効果的に行い、ブランドロイヤリティ向上、ひいてはブランド価値の向上を目指したいという方は、ぜひ弊社「ブランドクラウド」にお任せください。

弊社では、アメリカで統計的手法を用いて構築された体系的なアプローチによって行われる、ブランドクラウドならではのブランドリフティングサービスをご提供しております

ブランドクラウドのサービスでは企業・製品・サービスの「ブランディング」「評判改善」「認知度向上」を大きなポイントとしており、ブランド周知のための総合的な戦略のご提案や運用を行うことはもちろん、ブランディングの効果を科学的なアプローチにより効果的に測定し、分析することが可能です。

また、ブランドロイヤリティ向上のためにSNSなどを活用する中で、炎上などのトラブルが起きるというリスクもゼロではありません。それによりブランドイメージが低下し、ブランドロイヤリティにもマイナスな影響を与えてしまうということもあり得るでしょう。

そういった場合には、自社ブランドのポジティブな認知度を向上させるために、まずインターネット上のネガティブなイメージを改善することも重要です。

ブランドクラウドでは、こういったリスクをAIにより調査・分析し、風評被害へのリスクを根本から対策いたします

ブランドの認知度・イメージの向上やネガティブなイメージの改善にお悩みの方は、ぜひ一度ブランドクラウドにご相談ください。

風評被害・誹謗中傷対策ならブランドクラウド

こちらからお気軽にご相談ください。
ブランドクラウドなら、最新AI技術で対策成功率94%!

まとめ

今回の記事ではブランド・企業の価値向上や利益向上に重要な要素であるブランドロイヤリティについて、その向上のメリットや方法、また測定方法に関してもご紹介してきました。

リピーターを獲得でき、宣伝のコストを削減することにもつながるなど、ブランドロイヤリティを向上することには大きなメリットがあります。

より良い効果測定とともにブランドロイヤリティ、ひいてはブランド価値の向上を目指す方は、ブランドクラウドをご利用ください。

風評被害サイト 検索結果・SNS口コミサイトの悪評にお困りの企業様へ レピュテーションリスクをスピード解決!
X LINE

風評被害クラウドでネット上の
レピュテーションリスクを
スピード解決!

ネットの悪評や風評被害にお悩みの方は
お気軽にご相談ください

リスク調査レポートを無料でプレゼント
いたします

    部署名

    役職

    当サービスを知ったきっかけ

    お問い合わせ内容

    こちらもよく読まれています