お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ 03-6447-2653
メールでのお問い合わせ
受付
時間
9:00-18:00
土日祝日定休
無料相談
お問い合わせ

転職サイトの口コミ対策料金の相場は?自社で行うべき口コミ対策の方法も

転職先・就職先を探す際に、インターネットで情報を集めるのが主流になっている現代。

特に実態を知りたい求職者が参考にしているのが、転職サイト(転職口コミサイト)に寄せられた口コミです。

求職者にとっては価値のある情報となる転職サイトの口コミですが、企業側にとっては、もしもネガティブな口コミや悪評を書かれてしまった場合のリスクがあり、注視して対策を行わなければなりません。

そこで今回は、転職サイトの口コミ対策を依頼した場合の料金について、自社で行っておきたい口コミ対策法とともにご紹介していきます。

1. 転職サイトの口コミ対策の重要性

口コミ投稿機能のある転職サイトでは、従業員・元従業員によって書き込まれた企業の特徴や実情などの評価を掲載しています。

よりリアルな企業の情報を得ることができるため求職者の多くが参考にしていますが、企業にとっては求職者からのイメージを左右し、採用活動に大きく影響するでしょう。

匿名で書き込みができることもありネガティブなことも書き込まれやすく、誤った情報が掲載されてしまったりしないように対策が重要になります。

1-1. 代表的な口コミサイト

代表的な転職口コミサイトとしては、次のようなものがあります。

転職会議
openwork
enエンゲージ会社の評判
indeed

転職者向けのプラットフォームで多くの会員数を誇る転職会議や口コミを目視審査していることが特徴のopenworkなど、いくつかのサイトがあります。

対策の際には、1サイトだけでなく各サイトをしっかり確認することが必要になるでしょう。

無料でリスク調査をしてみたい

そんなときはこちらからお気軽にご相談ください。
ブランドクラウドが貴社に合った施策をご提案致します。

2. ネガティブな口コミによる企業への悪影響

転職サイトの口コミにネガティブな内容が投稿されてしまった場合、企業にどのような影響があるのでしょうか。

起こり得る悪影響についてご紹介します。

2-1. 風評被害を起こし、採用活動に影響する

まずは、採用活動への影響ですね。

口コミ内容の真偽に関わらず、求職者がネガティブな口コミを見てしまうと、「この会社はやめておこう」と応募を辞めてしまうこともあるでしょう。

場合によっては企業への風評被害となり、多くの求職者に影響するなど採用活動へ大きなダメージを与える可能性があります。

2-2. ブランドイメージが低下する

次に、企業のブランドイメージが低下してしまうということです。

求職者からの印象はもちろんですが、口コミが影響で検索結果など他の場所にも影響を及ぼしてしまった場合、ネガティブな情報が多くのユーザーの目に入る可能性もあります

そうなれば、イメージの低下や売上にまで影響することも考えられます。

2-3. 取引先や銀行からの信頼が低下する

企業にはその他にも、取引先や銀行など、様々なステークホルダーがいます。

取引や融資を決める場合など自社の情報を調べることも十分に考えられるため、そういった場合に転職サイトのネガティブな口コミが目に止まってしまえば、印象を悪化させてしまうかもしれません。

3. 自社で行うべき口コミへの対策

それでは、そんな転職サイトの口コミに対して企業はどのような対策を行えばよいのでしょうか。

口コミ対策の主な方法としては、次のようなものが挙げられます。

  • 口コミ内容の確認・改善
  • 口コミへの返信
  • 削除依頼

それぞれ詳しく見ていきましょう。

3-1. 内容を確認し改善する

まずは、口コミ内容をチェックし、改善に役立てるということです。

口コミは日々更新されるため、新たな口コミを放置してしまわないよう定期的な確認が必要でしょう。

ネガティブな口コミの中には事実や正しい内容を述べているものももちろんあるため、再度同じような口コミがついてしまわないよう、改善できる点は迅速に改善していきましょう

3-2. 口コミに返信する

サイトによっては、企業のアカウントから口コミに返信する機能があります。

そういった場合には、例えばネガティブな口コミに対する謝罪や改善策、誤った情報であれば丁寧に正しい情報を伝えるなど、真摯に返信を行うことでも、求職者への印象アップにつながります

3-3. 悪質な口コミには削除依頼を出す

あまりにも情報が誤っていたり、誹謗中傷にあたるような悪質な口コミは、サイトの運営に削除依頼を出し、削除してもらうという方法もあります。

ただ、削除はサイトが判断するため依頼を出せば必ず削除できるというわけではなく、悪質な口コミが削除できず放置されてしまえば風評被害を起こす可能性もあるでしょう。

そういった事態をできる限り避け、被害を抑えるためには、弁護士に削除を依頼したり、専門的なノウハウを持つ対策専門会社に依頼するのがおすすめです。

専門会社に相談してみたい!

そんなときはこちらからお気軽にご相談ください。
ブランドクラウドが貴社に合った施策をご提案致します。

4. 転職サイトの口コミ・風評被害対策の料金相場

転職サイトの悪質な口コミやそれによる風評被害対策を弁護士・専門対策会社などの専門家に依頼する場合には、もちろん費用がかかります。

まず、弁護士に削除の代行を依頼する場合には、1件約5万〜10万円程度が相場となるでしょう。

内容があまりにも悪質で損害賠償請求や訴訟を行うという場合には、開示請求と法的手続きが必要になるため、50万円以上の費用が必要になりますね。

専門対策会社では、口コミが削除できない場合でもそれによる風評被害への対策を行うことができます。

対策内容ごとの料金相場は以下になります。

風評被害の原因となるページの表示順位を下げる(逆SEOなど)約5万~30万円/月
サジェスト(検索候補)の対策約3万~10万円/月
Web上のリスクモニタリング約1万~20万円/月

相場に幅があるのは、その対策の難易度や方法、範囲などによって費用が決まってくるためですね。

5. 転職サイトの口コミ・風評被害対策は「ブランドクラウド」へお任せください

ご紹介したように転職サイトの口コミが与える影響は大きく、よりリスクに備えるには対策会社への依頼がおすすめです。

転職サイトのネガティブな口コミやそれによる風評被害にお悩みの方は、ぜひ弊社「ブランドクラウド」にお任せください。

弊社では「風評被害クラウド」というサービスを展開しており、事態を解決に導きます。

「風評被害クラウド」では、AIを用いた風評監視によって悪評などのリスクを早期発見し、誹謗中傷や風評被害といったネガティブな被害を改善・防止するために、変容するインターネットのアルゴリズムに対応できる弊社ならではの施策を行っております。

このような成功率の高い施策や豊富なノウハウにより、インターネット上の幅広いトラブルから効果的に企業活動をお守りするのがブランドクラウドの特徴です。

最低価格月額5万円から、お客様の状況やご要望に応じてご利用いただける豊富な料金プランをご用意しておりますので、ぜひご予算・目的に合わせてご利用ください。

また、口コミをはじめ、様々な原因からネガティブな情報が広がってしまいサジェストなどにまで影響を与えてしまうなど、インターネット上のあらゆるリスクを網羅的に調査できる無料調査も行っております。

まずはリスクの調査から、弊社にお気軽にご相談ください。

風評被害・誹謗中傷対策ならブランドクラウド

こちらからお気軽にご相談ください。
ブランドクラウドなら、最新AI技術で対策成功率94%!

まとめ

今回は求職者がよく参考にする転職サイトの口コミについて、その影響や自社で行うべき対策とともに、対策を依頼した際の気になる料金相場をご紹介しました。

料金は掛かりますが、専門の対策会社に依頼することで風評被害を未然に防いだりといった大きなメリットが得られます。

お客様に合った料金プランをご提案いたしますので、転職サイトの口コミ対策はぜひブランドクラウドにお任せください。

X LINE

風評被害クラウドでネット上の
レピュテーションリスクを
スピード解決!

ネットの悪評や風評被害にお悩みの方は
お気軽にご相談ください

リスク調査レポートを無料でプレゼント
いたします

    部署名

    役職

    当サービスを知ったきっかけ

    お問い合わせ内容

    こちらもよく読まれています