indeedの口コミは削除できる?削除方法やネガティブな口コミへの対処法
求人情報掲載サイトとして著名なindeed。
転職・就職活動時など、求職者が多く利用するindeedでは、企業に対する口コミ機能があることはご存じでしょうか。
利用者が多いindeedの口コミが企業に与える影響は非常に大きく、実際にネガティブな口コミにお悩みの企業もあるかもしれません。
そこで今回は、そんなindeedの口コミは削除が可能なのかどうか、その方法やネガティブな口コミへの効果的な対処法とともにご紹介していきます。
目次
1. indeed(インディード)の企業口コミとは?
indeedの企業口コミとは、その企業の元従業員や現職の従業員が投稿できる、企業に対する評価・レビュー機能のことです。
求人情報サイトであるindeedでは求人を掲載している企業ごとに企業ページがありますが、そこでは企業に関する様々な情報が掲載されており、口コミはそのページ内での機能のひとつですね。
1-1. indeedの口コミが企業に与える影響
indeedを利用している求職者が応募する企業を選ぶ際、よりリアルな情報を知ることができる口コミを参考にしている人は多く、口コミはポジティブな面でもネガティブな面でも、企業にとって大きな影響があるでしょう。
特に、ネガティブな口コミや悪質な口コミは目にした求職者が応募を止める原因になってしまい採用活動に影響するだけでなく、そこからインターネット上に情報が広がり、他のユーザーからのイメージ低下にまでつながってしまう可能性もゼロではありません。
ネガティブな口コミが見られた場合には、早急に対処が必要になるでしょう。
ネット上の悪評に困っている
そんなときはこちらからお気軽にご相談ください。
ブランドクラウドが貴社に合った施策をご提案致します。
2. indeedの口コミは削除できる?
もしもindeedにネガティブな口コミが投稿されてしまった場合、悪影響を抑えるためにも削除ができればと考える方も多いでしょう。
しかし、投稿者が削除を行うことはできますが、リアルな情報を重視するindeed では、基本的には企業側から削除依頼を行い削除に応じてもらうということは出来ません。
ただし、indeedが公開するポリシーに違反している、または法的問題があるといった場合には削除できるケースもありますので、あまりにも被害が大きい場合や悪質な場合には、次章でご紹介するような方法で削除を試みましょう。
3. indeedの口コミ削除の方法
ポリシー違反に当たるような悪質なi口コミがあった場合に、indeedから口コミを削除するには、次のような方法があります。
- 違反報告を行う
- 企業情報を削除する
- 護士に依頼する
それぞれ詳しく見ていきましょう。
3-1. 違反報告を行う
まずは、indeedの運営に違反報告を行う方法です、
報告の手順は、以下になります。
削除したい口コミのページを開く↓ 口コミの右下に表示される「報告する」をクリック↓ 違反の内容を選ぶ↓ 送信する |
これでindeed側にガイドライン違反が認められれば、削除が可能になります。
3-2. 企業情報を削除する
強引ではありますが、企業アカウントそのものを削除して口コミも見られないようにする、という方法もあります。
アカウントがなければ求人情報の掲載ができないため、求人活動を行わなくてよい時にしか利用できない方法ですね。
3-3. 弁護士に依頼する
削除が難しければ弁護士に依頼し、情報開示請求を行って投稿者に削除の警告を行う、または裁判所に仮処分申し立てを行い、裁判所から削除命令を下してもらうという方法もあります。
被害が大きい場合には、損害賠償請求なども視野に入れても良いですね。
専門対策会社ならブランドクラウド
そんなときはこちらからお気軽にご相談ください。
ブランドクラウドが貴社に合った施策をご提案致します。
4. ネガティブな口コミへの対処方法
ネガティブな口コミが投稿された場合、その内容が悪質でなければ削除は難しくなります。
そういった場合に企業ができる対処法としては、
- 丁寧に返信する
- 良い口コミを増やす
といったことが考えられるでしょう。
それぞれのポイントを、効果的である理由とともにご紹介します。
4-1. 丁寧に返信する
まずは、ネガティブな口コミに対しても丁寧に返信を行うということです。
企業口コミには返信機能があります。
口コミだけでなくその返信に関しても求職者は閲覧することができるため、返信の内容によって求職者の不安を払拭し、イメージを回復することができるかもしれません。
返信の際は、口コミの内容をしっかりと受け止め、どのように改善しているかなどを真摯に伝えることができると良いでしょう。
4-2. 良い口コミを増やす
ポジティブな口コミの数を増やすことでも、ネガティブな口コミを相対的に目立ちにくくすることができるため効果的ですね。
しかし、例えば知り合いに頼んだり自身で良い口コミを投稿するなどといった行為はガイドライン違反にあたりますので、もちろん行わないようにしましょう。
自然にポジティブな口コミを増やすためにできることは、自社の労働環境を適切に整備し、自社で働く従業員が満足できるような職場づくりを行うことです。
社員の相談窓口を設置するなど意見を伝えやすくし、不満が生じにくいような環境を整えましょう。
5. indeedの口コミ・風評被害への対策は「ブランドクラウド」へお任せください
本記事でご紹介したように、indeedをはじめ、転職サイトの口コミは参考にしている人も非常に多く、採用活動に大きな影響を与えます。
また、それだけではなく、風評被害を起こす可能性のあるリスクのひとつでもあるでしょう。
そんな転職サイトの口コミにお悩みの場合には、専門の対策会社に依頼することでより効果的に対策が行えます。
風評被害への対策は、ぜひ弊社「ブランドクラウド」にお任せください。
弊社では「風評被害クラウド」というサービスを展開しており、事態を解決に導きます。
「風評被害クラウド」では、AIを用いた効果的な風評監視によって悪評などのリスクを早期発見し、誹謗中傷や風評被害といったネガティブな被害を改善・防止するために、変容するインターネットのアルゴリズムに対応できる弊社ならではの施策を行っております。
このような成功率の高い施策や豊富なノウハウにより、インターネット上の幅広いトラブルから効果的に企業活動をお守りするのがブランドクラウドの特徴です。
また、風評被害の原因になるとご紹介したように、ネガティブな情報の拡散は速く、インターネット上のあらゆる場所に悪影響を与える危険性もあります。
弊社ブランドクラウドでは、このようなリスクを網羅的に調査できる無料調査も行っております。
まずは一度、お気軽にご相談ください。
風評被害・誹謗中傷対策ならブランドクラウド
こちらからお気軽にご相談ください。
ブランドクラウドなら、最新AI技術で対策成功率94%!
まとめ
今回の記事では、求人情報サイトとして人気のindeedで見られる企業口コミについて、その口コミが及ぼす影響や口コミの削除が可能かどうかとその方法、また、ネガティブな口コミが投稿された場合にできる対処法を詳しくご紹介してきました。
indeedの企業口コミは、求職者にとっては非常に有益な情報である分、企業への影響も大きくなります。
もちろんネガティブな口コミが書かれてしまわないようそもそもの労働環境を整えることなども重要ですが、投稿されてしまった場合に備えて対策を講じることも大切になってくるでしょう。
口コミによる風評被害に備えておきたいという方は、ぜひブランドクラウドにお任せください。
風評被害クラウドでネット上の
レピュテーションリスクを
スピード解決!
ネットの悪評や風評被害にお悩みの方は
お気軽にご相談ください